ほっこりおいしい毎日のごはん

シンプルビーフシチュー
圧力鍋レシピ
箸で切れるほどやわらかな牛肉と味わい深いシチューがからんだじゃがいもを味わう、
シンプルながら贅沢なメニューです。
【加圧時間】
調理時間:60分?
下ごしらえから、調理完成までの目安時間です。
圧力調理の場合、加圧時間のほかに圧力がかかるまでの時間、余熱調理として圧力が下がるまでの時間も含みます。※圧力がかかるまでの時間や圧力が下がるまでの時間は、材料の分量が多いほど長くなります。
圧力調理の場合、加圧時間のほかに圧力がかかるまでの時間、余熱調理として圧力が下がるまでの時間も含みます。※圧力がかかるまでの時間や圧力が下がるまでの時間は、材料の分量が多いほど長くなります。
【材料:4人分】
牛かたまり肉 (肩、もも、肩ロースなど) | 600g | |
じゃがいも | 4個(400g) | |
にんにく | 1かけ | |
ベーコン | 2枚 | |
赤ワイン | 1カップ | |
水 | 2カップ | |
A | 中濃ソース | 大さじ4 |
トマトケチャップ | 大さじ4 | |
インスタントコーヒー | 小さじ1 | |
B | バター | 大さじ2(24g) |
小麦粉 | 大さじ4 | |
サラダ油 | 大さじ2 | |
塩、こしょう | 各適量 |
【おすすめの製品】
ビタビット プレミアム
【作り方:4人分】
牛肉は3~4cm角に切り、塩小さじ1程度(分量外)、こしょう少々をふる。じゃがいもは皮をむく。にんにくはみじん切りにする。ベーコンは1cmの幅に切る。Bのバターは室温に戻して小さめのボウルで練り、小麦粉を加えて混ぜ合わせる。
※バターと小麦粉を練り混ぜたものをブールマニエといい、シチューやカレー等、後からとろみをつける時に活躍します。ぴったりラップに包んで冷凍保存しておくと便利です。
圧力鍋を中火で熱してサラダ油を入れ、牛肉の各面を返しながら2~3分かけて焼き、取り出す。
※牛肉は後で火を通すので、表面に焼き色がつく程度で。圧力鍋底面の「ノボグリル」加工は、少ない油でも肉が焦げ付かず、上手に焼ける。
同じ鍋に、にんにく、ベーコンを加え、しんなりするまで炒める。赤ワインと分量の水を注ぎ、3分くらい煮立てる。Aとじゃがいもを加えて牛肉を戻し入れ、フタを閉める。
取っ手のロックを確認し、メインバルブを3(高圧)にセットして強火にかける。圧力表示の緑色が見えたらごく弱火にし、緑色のラインを保ちながら、25分加圧する。火を止めて、急冷する。
圧力表示が完全に下がったらフタを開ける。できあがりのスープを1/2カップほど取りだし、練ったBに少しずつ加えて溶いたものを鍋に戻して中火にかける。さらにとろみがつくまで4~5分煮る。塩、こしょうで味をととのえる。