レシピトップ > 時短&ストックレシピ > 中華粥
自分時間を確保する時短&ストックレシピ

中華粥
圧力鍋レシピ
鶏とホタテのだしが味わい深いお粥です。中華粥というと朝食のイメージですが、少ない量で満腹感が得られるので、ちょっと遅くなってしまった晩ご飯にもおすすめ。
【1人分】カロリー 319kcal、タンパク質 18.2g、脂質 12g、炭水化物 29.4g、塩分 1.0g
【加圧時間】
調理時間:35分?
下ごしらえから、調理完成までの目安時間です。
圧力調理の場合、加圧時間のほかに圧力がかかるまでの時間、余熱調理として圧力が下がるまでの時間も含みます。※圧力がかかるまでの時間や圧力が下がるまでの時間は、材料の分量が多いほど長くなります。
圧力調理の場合、加圧時間のほかに圧力がかかるまでの時間、余熱調理として圧力が下がるまでの時間も含みます。※圧力がかかるまでの時間や圧力が下がるまでの時間は、材料の分量が多いほど長くなります。
【作り方】
米はとぎ、ざるにあげて水気をきり、分量のごま油をからめる。
圧力鍋に1、鶏のゆで汁と水を合わせたもの、ホタテの水煮を缶汁ごと入れてフタを閉める。
取っ手のロックを確認し、メインバルブを2(中圧)にセットして強火にかける。圧力表示の緑色が見えたらごく弱火にし、緑色のラインを保ちながら、15分加圧する。火を止めて、自然放置する。
圧力が完全に下がったらフタを開け、塩で味を調え、器に盛る。
骨つきゆで鶏を取り出し、食べやすく身をほぐし盛り付け、青ねぎとごま油を添える。