デモテストレシピ
- Recipe Category
ビタビット プレミアムの中圧で蒸すことで適度な食感を残しつつジューシーな仕上がりに。栄養素も逃しません。
<カリフラワーの調理>
1.
カリフラワーは葉を落とし、芯を切り落とす。
圧力鍋に水200mlを注ぎ、付属の三脚を立て、蒸し器をセットしたら茎を下にしてカリフラワーを丸ごと乗せる。
フタを閉めメインバルブを2(中圧)にセットして強火にかける。圧力表示が上がって緑が見えたらごく弱火にし、緑のラインを維持したまま1分半加圧し、急冷する。
||
2.
フタを開けてカリフラワーを皿に盛り、白・赤いずれかお好みのソースをかける。ナイフでカットして取り分ける。||
<赤の麻辣ソース>
1.
Aは全てみじん切りにする。小ねぎは小口切りにする。圧力鍋に残った湯を捨てさっと拭いたら油、花椒、豆板醤を加えて弱火でじっくり炒める。||
2.
豆板醤の色が全体に広がったらAも加えて香りが出るまで炒める。||
3.
Bを全て加えたら中火にし、沸騰したら火を止めてカリフラワーにかける。仕上げに小ねぎを散らす。
||
<白のクリームソース>
1.
圧力鍋に残った湯を捨てさっと拭いたら、バターを圧力鍋に入れ、弱火で加熱する。||
2.
きのこは食べやすい大きさに切り、圧力鍋に入れてしんなりするまで炒める。||
3.
薄力粉を振り入れて粉っぽさがなくなるまで炒め、牛乳を入れてとろみがつくまで中火で加熱する。弱火に落としたら生クリームとレモン汁、塩を加えて、とろみがつくまで加熱し、カリフラワーにかける。仕上げにパセリを散らす。
||
料理家、家庭料理教室「MICHIKO’s Cooking」主宰。
普段使いの材料で気負わず作れて、おいしく美しく、体にいい料理を提案。主婦目線で作りやすい料理が好評で、企業・雑誌向けのレシピ開発やコラム執筆、テレビ出演など幅広く活躍している。