ほっこりおいしい毎日のごはん

なすの詰め煮
圧力鍋レシピ
by 料理家 戸根みちこ
【加圧時間】
調理時間:高圧で20分?
下ごしらえから、調理完成までの目安時間です。
圧力調理の場合、加圧時間のほかに圧力がかかるまでの時間、余熱調理として圧力が下がるまでの時間も含みます。※圧力がかかるまでの時間や圧力が下がるまでの時間は、材料の分量が多いほど長くなります。
圧力調理の場合、加圧時間のほかに圧力がかかるまでの時間、余熱調理として圧力が下がるまでの時間も含みます。※圧力がかかるまでの時間や圧力が下がるまでの時間は、材料の分量が多いほど長くなります。
【材料:2人分】
なす | 2本 | |
トマト | 中1/2個(60g程度) | |
合いびき肉 | 100g | |
玉ねぎ | 1/4個(60g程度) | |
油 | 大さじ2 | |
塩 | 小さじ1/2 | |
ナツメグ | 2つまみ | |
水 | 適量 | |
パセリ | 適量 |
【おすすめの製品】
ビタビット プレミアム
揚げる 炒める 煮る。全て圧力鍋一つで。
【作り方】
なすのヘタの付け根部分に包丁をあててぐるっと一周させ、ガクを取り除く。縦に3本、縞模様になるように皮をむき、縦に1本深く切り込みを入れる。トマトは1cm角に、玉ねぎはみじん切りにする。
圧力鍋に油を入れて中火で熱し、水気をしっかりふき取ったなすを入れて時々転がしながら炒め揚げする。全体的にこんがり色がついたら取り出す。
圧力鍋の余分な油をキッチンペーパーでふき取り、中火で熱する。玉ねぎを入れて透き通るまで炒め、トマトも入れて水分がなくなるまで炒める。合いびき肉を加えて肉がこんがりするまで炒めたら塩、ナツメグで味付けして取り出し、なすの切りこみに詰め込む。
なすを圧力鍋に戻し入れ、鍋の中の「MIN」のマークまで水を加えてフタを閉める。メインバルブを高圧「3」にセットして強火にかけ、圧力表示の緑が見えたらすぐに火を止め、圧力が抜けるまで放置する。
フタを開けてなすを皿に乗せたら、刻んだパセリを散らす。

レシピ提供
戸根みちこさん
料理家、家庭料理教室「MICHIKO’s Cooking」主宰。
普段使いの材料で気負わず作れて、おいしく美しく、体にいい料理を提案。主婦目線で作りやすい料理が好評で、企業・雑誌向けのレシピ開発やコラム執筆、テレビ出演など幅広く活躍している。
普段使いの材料で気負わず作れて、おいしく美しく、体にいい料理を提案。主婦目線で作りやすい料理が好評で、企業・雑誌向けのレシピ開発やコラム執筆、テレビ出演など幅広く活躍している。