デモテストレシピ
- Recipe Category
(1人分:カロリー 245kcal、タンパク質 14.4g、脂質 14.5g、炭水化物 12.3g、塩分 1.9g)
事前準備.
鶏もも肉は常温に20分程置いておく。余分な脂を取り、筋を切っておく。ホールトマト缶のトマトはつぶしておく。||
1.
にんにくは包丁の腹でつぶす。なすとズッキーニは1.5cm厚さのいちょう切りにする。その他の野菜は2cm角に切る。||
2.
圧力鍋を中火で4分ほど熱して、水を数滴落とし、水滴が玉のように転がるようになったら、鶏もも肉を皮目から入れる。中火で5分ほど焼き、皮がパリッと焼けたらひっくり返す。反対側も3分程度焼いたら火を止めて取り出す。
||
3.
圧力鍋が熱いうちにオリーブオイルとにんにくを入れて香りが出てきたら 1 の野菜と塩を加えて中火で炒める。油が全体に回ったら水100ml(圧力鍋のminの線に達する程度)を入れてフタを閉め、取っ手のロックを確認し、メインバルブを3(高圧)にセットして強火にかける。圧力表示の緑が見えたら弱火にし、5分加熱し、火を止めてフタを閉めたまま、自然放置する。
||
4.
圧力が抜けたらフタを開けて鶏肉を戻し入れ、A を加えてフタを閉め、取っ手の表示が赤から緑になったら、メインバルブを3(高圧)にセットして強火にかける。圧力表示の緑が見えたら弱火にし、5分加熱し、火を止めてフタを閉めたまま、自然放置する。||
5.
フタを開けて汁を少し煮詰め、塩こしょうで味を調える。鶏もも肉をフライ返しで食べやすい大きさに切り、器に盛る。お好みでパセリを飾る。||
料理家、家庭料理教室「MICHIKO’s Cooking」主宰。
普段使いの材料で気負わず作れて、おいしく美しく、体にいい料理を提案。主婦目線で作りやすい料理が好評で、企業・雑誌向けのレシピ開発やコラム執筆、テレビ出演など幅広く活躍している。