デモテストレシピ
- Recipe Category
たった3分の加圧でふっくら、もっちり、極上ご飯のできあがり。
あっという間に炊けるので、急な来客にもあわてません。
(1人分:カロリー 402kcal、タンパク質 10.5g、脂質 1.0g、炭水化物 83.8g、塩分 0g)
1.
米はとぎ、ざるにあげて水気をきる。||
2.
圧力鍋に米を入れ、分量の水を注ぎ、フタを閉める。||
3.
取っ手のロックを確認し、メインバルブを3(高圧)にセットして強火にかける。圧力表示の緑色が見えたらごく弱火にし、緑色のラインを保ちながら、3分加圧する。火を止めてフタを閉めたまま、自然放置する。||
4.
圧力表示が完全に下がったらフタを開け、米の粒をつぶさないよう、上下を返してほぐす。
※炊きあがったご飯をしゃもじで十字に区切り、底から上下を入れ替えてほぐす。余分な水分がとんで、食感がよくなります。||
圧力鍋を使った炊飯では、白米、玄米、もち米も浸水は不要です。それぞれの加圧時間や水加減は下の表を参考に、米の種類や時季、お好みによって加減してください。
分量 | 加圧時間 | |
---|---|---|
白米(浸水なし) | 白米3合 水2⅔カップ *米と同容量 | 高圧3分 中圧4分 低圧5分 自然放置 |
玄米(浸水なし) | 玄米3合 水3½カップ *玄米の1.3~1.5倍の容量 | 高圧20分 中圧25分 低圧30分 自然放置 |
もち米(浸水なし) | もち米3合 水2カップ *もち米の0.9倍の容量 | 高圧3分 中圧4分 低圧5分 自然放置 |
※圧力鍋で白米を炊いた場合、ご飯がグレーになることがあります。これは米に圧力がかかることによって、米がアルファ化するより先にご飯が炊きあがることでおこる現象です。味や栄養に問題はありません。